|

いやはや、35目前にして、とうとうやってしまいました。
ぎっくり腰もどき。
先月はいろんなことがあって、結構お疲れ気味で、
肩から背中にかけてばっりばりになっていて、やばいなぁ、とは思っていたんです。
でも、本当にもう、ストレッチする元気もないくらい疲れてたんで、ひたすら、時間があれば寝てたんですけどね。
すこーしラクになったかなぁ、ってところできちゃいました。
日曜日の朝、元気だったんですよ。この所にしてはめずらしく。
で、旦那さんを仕事に送り出したあと、張り切って、洗濯したり、掃除したりしてたわけです。
で、つい、玄関の掃除して、外階段の掃除してたら、
下の階のおじさんに、「いつも掃除してくれてありがとねぇ。」って言われちゃったんですねぇ。
うちは団地、5階階段、エレベーターなし。
月に1度か2度、気合いをいれて、5階から1階まで一気にお掃除するのですが、
なにしろ8月は中盤から忙しかったので、全然階段掃除まで手が回らなかったんです。
そんな時に、「ありがとう」って先に言われちゃったんですよ。
いや、あの、おじさん、今日はわたし、自分のとこしか掃除する元気ないんですよぉ、、、って思ったんだけど、、、
思ったんだけど、これはやれっていう神様からのお告げ?なんてね。
調子にのっちゃったんです。くすん。
4階を掃除している時に、ずきっと感じた腰の痛み。
いつもとは違う痛み方だったんだけど、ストレッチしなきゃなぁ、なんて思いながら続けること数分。
2階までたどり着いた時に、またしても、ズシンってなんだかいやーな重苦しい痛みを腰に感じました。
けど、あとすこしだぁ、ってがんばっちゃったんですね。
最近の雷雨のせいで、いつもより汚れ方も少なくて、意外に早く掃除が進んだこともあり、
20分弱で階段掃除完了! やったぁ、終わったぞぉ。お家に戻ってシャワーで埃を落とすぞ!と
まだなんとか元気なわたし。
けどね。家に入って、うがいしに、洗面台で中腰になったら、、、、
痛い、、、痛くてどうしようもない。シャワー浴びたいけど、お風呂入る元気なんかない。
しばらくじっと我慢の子。
30分くらい休んでたらラクになってきたので、とりあえず顔を洗って、
少しストレッチしてからシャワーにしよう、とコロン、と横になってストレッチを始めたのがウンのつき。
疲れてるときは無理に伸ばすもんじゃないですね。
転がったまま、痛みと吐き気に襲われ、動けなくなりました(涙)
やばい、、、これはやばい。。。と思うけど、何にもできず、転がったまま、
自分で押せるつぼは押しまくり、ゆっくり呼吸を整えてるうちに、すこーしウトウト。
気付くと、土砂降りの雨!
「洗濯物っ!!!」
と飛び起きたら、またズキーン。と鋭い痛み。
でも、張り切って3回も洗濯機回して、シーツまで洗ったのに、台無しは悲しいから、
おばあちゃんみたく、腰曲げたまま、ゆっくり移動し、洗濯物回収。
まだ降り始めたばっかりだったから、なんとか洗濯しなおしはまぬがれました。
ふとん干ししてなくてよかったぁ。。。
立ち上がれたついでに、手にとったのは、先日「やばいかも」と思っていた時に薬局で買っていた、
ロイヒつぼ膏
ほんとはお灸したかったんだけど、自分一人で背中で火をつけるのはちょっと怖い。
2日前に、背中にはお灸したばっかりだったんだけどねぇ。
腰は油断してましたよ。とほほ。
もう容赦なくはりまくりました。
右半身だけで、26枚!!!
不思議なのはこのつぼ膏も、お灸も、ちょっと凝ってるなぁ、ってくらいのときは、
「効くぅぅぅぅぅぅ。痛い~~~。」って思うほど、痛くなる。
けど、本当に凝り固まっちゃうと、何にも感じないんですよね。
けど、押して「痛気持ちいい」と思うところに貼りまくり、死んだようにまた倒れてました。
しばらくして、旦那様に、「ごめん、動けないかも」ってメールを打つために、
携帯をとりに行こうとするんだけど、普通に起き上がることができない。
寝返り打つのもつらい、、
それでも、いたたたたたってなりながら、すこしずつ、体の向きを変える。
横向きのまま、自分の体を手で支えるようにして起きあがる。
けど、起き上がったはいいけど、立ち上がれないんです。
ゆっくりゆっくり、座り込んで、ひざの力を使ってこれまたゆっくりと立ち上がる。
携帯とって、ついでになんとか冷蔵庫までたどり着き、麦茶を一口。
ふぅ、って息をついて、座ろうとすると、今度は痛くて座れない。
動けるんだから、ぎっくり腰じゃないよねぇ、って思ったけど、この痛みは尋常じゃない。
どうしよう、今日は夕飯作るの無理かも、、、と悩みながら、
また転がること数時間。
帰ってくるのが遅い旦那様から、大丈夫か?ってメールが来たのが夜9時半。
まるまる半日、死体でした。
けど、つぼ膏が効いたのか、その頃にはなんとかゆっくりなら、動けるようになってました。
結局、翌日もあんまり動けないまま、かるーく揉まれにいってきました。
夜、だんなさんに頼んでお灸もしてもらったし、今日はなんとか元気です。
ぎっくり腰まではいってなかったようですが、
あの痛みは忘れられない。
立ち上がるのは痛いし、中腰になるのも、座るのも、怖い。
そういうのって、本当に体験しないとわからないものですね。
今日はまた背中が痛いのですが、やっと普通に動けるようになってきたので、軽めのストレッチして、つぼ膏貼って、ほぐしてます。
床生活が大好きなんだけど、テーブルといすの生活にした方がいいのかなぁ、と今回しみじみ思ったのでした。
みなさま、体は大切にしましょう。
パソコンの前に座りすぎると、肩も首も背中も腰もばっきばきになっちゃいますよ。
といいつつ、今回のわたしの腰痛は多分長時間ドライブと睡眠不足が主な原因なのですが。
日ごろからの運動が大切だなぁ、としみじみ実感したのでした。

疲れたなぁ、と思ったら、早めの対策!
ロイヒつぼ膏も効きますが、サロンパスな香りはやっぱりばばくさいですね。
なので、お灸の方がすき。もぐさが燃える香りになんとも癒されちゃうわたし。
結局おばばなんですかね。
けど、せんねん灸はお手軽でおすすめです。「ソフト竹生島」から「にんにく近江」まで。
5段階あります。痛いのが嫌な方は、ソフト竹生島からどうぞ!
ぎっくり腰もどき。
先月はいろんなことがあって、結構お疲れ気味で、
肩から背中にかけてばっりばりになっていて、やばいなぁ、とは思っていたんです。
でも、本当にもう、ストレッチする元気もないくらい疲れてたんで、ひたすら、時間があれば寝てたんですけどね。
すこーしラクになったかなぁ、ってところできちゃいました。
日曜日の朝、元気だったんですよ。この所にしてはめずらしく。
で、旦那さんを仕事に送り出したあと、張り切って、洗濯したり、掃除したりしてたわけです。
で、つい、玄関の掃除して、外階段の掃除してたら、
下の階のおじさんに、「いつも掃除してくれてありがとねぇ。」って言われちゃったんですねぇ。
うちは団地、5階階段、エレベーターなし。
月に1度か2度、気合いをいれて、5階から1階まで一気にお掃除するのですが、
なにしろ8月は中盤から忙しかったので、全然階段掃除まで手が回らなかったんです。
そんな時に、「ありがとう」って先に言われちゃったんですよ。
いや、あの、おじさん、今日はわたし、自分のとこしか掃除する元気ないんですよぉ、、、って思ったんだけど、、、
思ったんだけど、これはやれっていう神様からのお告げ?なんてね。
調子にのっちゃったんです。くすん。
4階を掃除している時に、ずきっと感じた腰の痛み。
いつもとは違う痛み方だったんだけど、ストレッチしなきゃなぁ、なんて思いながら続けること数分。
2階までたどり着いた時に、またしても、ズシンってなんだかいやーな重苦しい痛みを腰に感じました。
けど、あとすこしだぁ、ってがんばっちゃったんですね。
最近の雷雨のせいで、いつもより汚れ方も少なくて、意外に早く掃除が進んだこともあり、
20分弱で階段掃除完了! やったぁ、終わったぞぉ。お家に戻ってシャワーで埃を落とすぞ!と
まだなんとか元気なわたし。
けどね。家に入って、うがいしに、洗面台で中腰になったら、、、、
痛い、、、痛くてどうしようもない。シャワー浴びたいけど、お風呂入る元気なんかない。
しばらくじっと我慢の子。
30分くらい休んでたらラクになってきたので、とりあえず顔を洗って、
少しストレッチしてからシャワーにしよう、とコロン、と横になってストレッチを始めたのがウンのつき。
疲れてるときは無理に伸ばすもんじゃないですね。
転がったまま、痛みと吐き気に襲われ、動けなくなりました(涙)
やばい、、、これはやばい。。。と思うけど、何にもできず、転がったまま、
自分で押せるつぼは押しまくり、ゆっくり呼吸を整えてるうちに、すこーしウトウト。
気付くと、土砂降りの雨!
「洗濯物っ!!!」
と飛び起きたら、またズキーン。と鋭い痛み。
でも、張り切って3回も洗濯機回して、シーツまで洗ったのに、台無しは悲しいから、
おばあちゃんみたく、腰曲げたまま、ゆっくり移動し、洗濯物回収。
まだ降り始めたばっかりだったから、なんとか洗濯しなおしはまぬがれました。
ふとん干ししてなくてよかったぁ。。。
立ち上がれたついでに、手にとったのは、先日「やばいかも」と思っていた時に薬局で買っていた、
ロイヒつぼ膏
ほんとはお灸したかったんだけど、自分一人で背中で火をつけるのはちょっと怖い。
2日前に、背中にはお灸したばっかりだったんだけどねぇ。
腰は油断してましたよ。とほほ。
もう容赦なくはりまくりました。
右半身だけで、26枚!!!
不思議なのはこのつぼ膏も、お灸も、ちょっと凝ってるなぁ、ってくらいのときは、
「効くぅぅぅぅぅぅ。痛い~~~。」って思うほど、痛くなる。
けど、本当に凝り固まっちゃうと、何にも感じないんですよね。
けど、押して「痛気持ちいい」と思うところに貼りまくり、死んだようにまた倒れてました。
しばらくして、旦那様に、「ごめん、動けないかも」ってメールを打つために、
携帯をとりに行こうとするんだけど、普通に起き上がることができない。
寝返り打つのもつらい、、
それでも、いたたたたたってなりながら、すこしずつ、体の向きを変える。
横向きのまま、自分の体を手で支えるようにして起きあがる。
けど、起き上がったはいいけど、立ち上がれないんです。
ゆっくりゆっくり、座り込んで、ひざの力を使ってこれまたゆっくりと立ち上がる。
携帯とって、ついでになんとか冷蔵庫までたどり着き、麦茶を一口。
ふぅ、って息をついて、座ろうとすると、今度は痛くて座れない。
動けるんだから、ぎっくり腰じゃないよねぇ、って思ったけど、この痛みは尋常じゃない。
どうしよう、今日は夕飯作るの無理かも、、、と悩みながら、
また転がること数時間。
帰ってくるのが遅い旦那様から、大丈夫か?ってメールが来たのが夜9時半。
まるまる半日、死体でした。
けど、つぼ膏が効いたのか、その頃にはなんとかゆっくりなら、動けるようになってました。
結局、翌日もあんまり動けないまま、かるーく揉まれにいってきました。
夜、だんなさんに頼んでお灸もしてもらったし、今日はなんとか元気です。
ぎっくり腰まではいってなかったようですが、
あの痛みは忘れられない。
立ち上がるのは痛いし、中腰になるのも、座るのも、怖い。
そういうのって、本当に体験しないとわからないものですね。
今日はまた背中が痛いのですが、やっと普通に動けるようになってきたので、軽めのストレッチして、つぼ膏貼って、ほぐしてます。
床生活が大好きなんだけど、テーブルといすの生活にした方がいいのかなぁ、と今回しみじみ思ったのでした。
みなさま、体は大切にしましょう。
パソコンの前に座りすぎると、肩も首も背中も腰もばっきばきになっちゃいますよ。
といいつつ、今回のわたしの腰痛は多分長時間ドライブと睡眠不足が主な原因なのですが。
日ごろからの運動が大切だなぁ、としみじみ実感したのでした。


疲れたなぁ、と思ったら、早めの対策!
ロイヒつぼ膏も効きますが、サロンパスな香りはやっぱりばばくさいですね。
なので、お灸の方がすき。もぐさが燃える香りになんとも癒されちゃうわたし。
結局おばばなんですかね。
けど、せんねん灸はお手軽でおすすめです。「ソフト竹生島」から「にんにく近江」まで。
5段階あります。痛いのが嫌な方は、ソフト竹生島からどうぞ!
スポンサーサイト
| ホーム |